集客企画と企業連携

①ホテル等の施設の未利用スペースの有効活用、サービス企画と事業者連携

キャンペーンの企画・開催、事業者への告知・公募、調整・連携

遊休施設の価値の再発見

立地・空間の魅力・特徴、近隣状況・市場需要および行政施策等の内外部要因より活用プランを企画構築

効果:新たな取組みによる認知拡大、メディア掲載、PR向上、訪問者の滞在価値の向上、新規事業の試作

県内外からの事業者の参加 訪問者増加、地域活性を促進

②既存施設・設備を活用した、集客企画とコンテンツ作り

イベント企画・運営、告知、地域メディア掲載

訪問・来場する理由作り

「新しい産業の学び」に、「触れ合いの楽しさ」、「参加型の特別感」を追加し、他にない体験機会を創出。

ターゲットメディアへの掲載、記事制作等により告知。対象顧客が目に留め、実際に申込やホテル利用につながる導線を設計。

県内外からの申込・参加、現地訪問・ホテル利用を促進

③ 複数の教育系企業や店舗、商業施設等参加の合同イベント開催

 複数企業の合同イベントの企画・運営

開催場所:イオンスタイル幕張 ベイパーク クロスポート(三井不動産レジデンシャル)

体験会開催、PRイベント

企画・運営、インストラクター等

出展・参加企業:(株)ロボット科学教育 Crefus、キャンドルウィック(株) プリモトイズ キュベット、 (株) キュレオ(サイバーエージェントグループ)、TAMIYA津田沼教室、個別指導アカデミー UNICORN、 SONY  Global Education KOOV、地域店舗・事業者、キッチンカー等

事業連携により各企業の顧客への販路開拓や販売促進が実現


 複数企業の連携・参加による需要供給の相乗効果のイメージ図

企業や地域が連携することで、価値は循環・拡大

連携により、顧客・パートナー・関係者が拡大、1社だけでは生み出せなかった新たな市場や需要が創出されます。

期待される効果

顧客の顧客が自社の顧客になる → 新たな販路の開拓
仕入れ先が自社の顧客になる → コスト削減と利益創出
関係者増加に伴う情報・資源共有、及び相乗効果の向上

価値が一方向に流れるのではなく、相互作用しながら循環・拡張するのが連携の強み。

▪商品開発と新規事業立上げ

BtoB企業の商品開発:消費者向け(BtoC)新規事業の立上げ

従来の事業が企業向けの製品・材料の供給が主であるメーカーの新たな取組みとして、オリジナルの商品の企画・開発を支援しました。自社での販売による認知拡大や受注生産のみであった下請け事業から脱却、新たな販路の開拓・拡大を促進しました。

材料供給メーカーの環境対応素材の開発に伴うBtoC商品作り

より多くの人に知ってもらうために|サステナブルな新素材での商品作り

新たな素材開発・材料メーカーの認知拡大戦略、消費者向けの商品開発を伴走で支援。BtoB企業のBtoC事業への新規取組・新規事業を立上げから参画。ターゲット選定から環境/市場調査、顧客インタビューなどを実施、商品の企画から参画。他部署、多業種と連携し、試作開発と並行して自社でのECサイトの構築、SNSや広告を実施。販売促進まで伴走で支援しました。

BtoB企業の認知拡大のための新規事業の立上げ

農業・林業の廃棄素材の有効活用|新規事業の立上げ、推進

企業理念や新規事業立上げの目的に沿った目標の設定、現状のリソースの整理から施策/戦略を設計、市場調査、アンケートの実施と分析、商品企画、試作品設計、提携先の選定、工程決定、販売戦略立案および実施

ものづくり企業のサービス作り:サービス企画と売上予測・戦略立案

商品開発・提供メーカーの新規取組みとして、サービスの販売のための企画立案を担いました。調査から商品・サービスの企画、売上予測を行い、必要な施策を立案。目標数値に至るまでの企画立案および市場・競合調査、関連先連携の折衝等を通じて売上予測を事業ごとに策定しました。

ものづくり企業の事業拡大と「コトづくり」

既存技術の展開、顧客導線上商品の提供|新規事業戦略、調査・立案

ベビーやキッズ向けのメーカーの提供商品に付加価値を追加。例えば、新しい記念日を立ち上げるなどの出会いや別れ、成長を彩る心に残るモノ・コトの提案は「企業の強み×顧客の生活導線に合わせた商品」や「子どもの成長に寄り添うサービス」の企画・展開にいたりました。

▪商品・サービスを知る機会の創出認知拡大と事業戦略

店舗・施設様の新規顧客アプローチのための集客企画・PR

顧客開拓やターゲット層の来店・利用促進のための戦略立案・実行支援|プラン、キャンペーン、イベントの企画と実行・開催支援

ターゲット顧客の調査、プラン立案、実行のための伴走支援、プレスリリースの制作や運用、MEO(Map Engine Optimization)対策、情報整理と記事制作、イベント告知、メディア連絡、掲載対応など、ターゲット層への認知および集客のための立案と伴走または代行での実行支援

女性向けトレーニングジム、エステの売上拡大のための事業戦略

顧客の開拓と長期利用による持続的な売上拡大|利用者・入会者を増やすための戦略立案

サービスの見直し、顧客属性の確認、ターゲット選定、戦略策定、認知拡大のためのSEO対策および外部メディアへのPRと連携、広告の設計と選定、集客企画(イベント実施)、SNS活用および訴求効果の向上、WEBサイト改善、MEO(GoogleMap等)対策、顧客導線の設計を伴走支援。類自店舗や大手競合店の増加で新規顧客獲得が低迷していたため、集客の見直しと改善、新たな施策を検討しました。長期的な利用者を増やすことが求められるため、ターゲット層および潜在的ニーズを明確化しプランの見直しを図り、新規顧客獲得に繋がりました。

幼児~小学生/中学生向け教材/教室の利用者拡大に向けた機会作り

教材/商品に触れる機会の創出|利用者・入会者を増やすための集客企画

市場調査(ターゲット層の濃いエリアの特定)、体験会やワークショップの企画と開催、チラシ制作~配布(ポスティング)、地域メディア活用、SNS広告、SEO改善、外部メディア連携、合同イベントを企画・運営


  • 事業概要
    事業内容 ー既存の資源・資産を活用した新しい商品やサービス、集客やPRのためのコンテンツ作りを企画から運営まで… 続きを読む: 事業概要

教育系企業や店舗商業施設等参加の合同イベント・プロモーションイベント

まなびのハコ|地域の親子向け「学び」と「交流」イベント 

◦イベント開催場所
ベイパーク幕張クロスポート、イオンスタイル 幕張ベイパーク(千葉市美浜区)、ニッケコルトンプラザ(市川市)、学童保育所 ユーカリ優都ぴあ(千葉県佐倉市)ほか

お取引、出展・イベント開催企業 
(株)ロボット科学教育、キャンドルウィック(株)、(株) キュレオ(サイバーエージェントグループ)、個別指導アカデミー UNICORN、TAMIYAロボット教室、Sony Global Education

◦ご掲載 各社にご掲載頂き、高い反響を頂きました。
地域新聞社 ちいき新聞 幕張版、日経DUALメルマガ、B-pam等掲載
プリモトイズ社(木製ロボット キュベット輸入販売)イベント情報 掲載